Google 共有ドライブの管理について

Google Workspaceの共有ドライブでは、ユーザーに割り当てることができる様々な役割があります。

これらの役割は、共有ドライブ内のファイルやフォルダに対するアクセスレベルや管理権限を定義します。管理者はドライブと管理権限をコントロールしながら共有ドライブを運用します。

共有ドライブの管理

GoogleWorkspace で共有ドライブの一覧を表示するには以下にアクセスします。

https://admin.google.com/ac/drive/manageshareddrives

Google Adminコンソールから「アプリ > Google Workspace >ドライブとドキュメント の設定 > 共有ドライブの管理」とすすむことで、ドメイン内のユーザーアカウントのアクセス権限の管理を行うことができます。

https://amzn.to/3y4s0g3

WordPress の options.php の設定方法

WordPress は options.php という管理者用のページが用意されています。


このページは管理画面からアクセスできません。
例えば等サイトなら、options.php の URL を直接ブラウザに入力してアクセスする必要があります。

https://camon.tokyo/wp-admin/options-general.php

https://amzn.to/3Se4N1U

ジョーシスについて

2021年9月ラクスルより、「ジョーシス」が発表されました。
「ジョーシス」は情報システム部門向けのITデバイス&SaaSの統合管理クラウドサービスです。

ジョーシスとは

ジョーシスのサービスイメージ画像からサービスを見てみましょう。

ジョーシスのプレスリリースによると入退社周りのサービス運用管理と、入社時のキッティングに対応しているようです。

ジョーシスの料金

ジョーシス料金ページには具体的な金額の記載がありません。
したがってジョーシスの実際の料金を調べるには問い合わせが必要です。

また、以下の記載があるためジョーシスは50名までは無料で利用できるようです。

従業員数50名以下の企業様は無料でご利用いただけます
(2023年8月31日まで)※一部機能は有料

引用:ジョーシス料金ページ

ジョーシスの導入事例

ジョーシスの導入事例ページでは導入企業と活用方法の紹介があります。
導入企業のロゴの他に説明がある事例も紹介されています。

  • 株式会社マイベスト
  • 株式会社ユーグレナ
  • iYell株式会社

いずれもジョーシスの利用人数は100~200名、自社の SaaS 管理に使用しているようです。

ジョーシス導入の効果は

当記事を作成した2021年段階では、ジョーシスにはそれほど目新しい大きな機能はありません。しかし、50名以下の会社でこれから SaaS の管理運用を楽にしたいというニーズに対し、ジョーシスから入るのはお手軽で良いかもしれません。

今後に期待ですね。

参考

「このサイトで重大なエラーが発生しました。」とWordPressで表示される解決方法

WordPress にアクセスしたところエラーが表示されました。
「このサイトで重大なエラーが発生しました。」

この解決方法についてご紹介します。

原因

WordPress でなんらかのエラーが発生しているこの画面が表示されます。
具体的にエラーを確認して、修正するのがよいです。

解決方法

簡単な解決方法として wp-config.php の WP_DEBUG からデバッグモードを有効についてエラーを修正します。

「CLS に関する問題」対策で速度改善

PageSpeed で「CLS に関する問題」が指摘される場合があります。
この表示に対する解決策を記載します。

改善方法

改善方法は主に2つあります。

  • 該当する JavaScript を削除する
  • サーバーの応答速度を上げる

これらについて解説します。

JavaScript を削除する

必要のない JavaScript でしたら削除しましょう。
CLS に関する問題本当に必要なスクリプトなのかを判断するきっかけにすると良いです。

サーバーの応答速度を上げる

JavaScript を削除したくないケースとしてそもそもサーバーの応答速度が遅くなっている可能性があります。
サーバーの応答速度を上げましょう。

その他

その他選択肢として、JavaScript のチューニングするという選択肢もあります。
しかし、多くの場合はコストパフォーマンスが合わないのではないかと考えます。

現実的な選択肢としては、先に挙げた2点をおすすめします。

参考

Cumulative Layout Shift (CLS)

「Serposcope」の一括キーワード登録シートを作りました

Serposcope でキーワードの登録シートのフォーマットを作成しました。
Serposcope の運用に役立ててください。

Serposcope で大量キーワードを一括登録

Serposcope はキーワードの一括登録に対応しています。

一括登録の場所

一括登録は GROUPS > 各グループ > ADD SEARCH からキーワード登録が可能です。

一括登録のフォーマット

一括登録のフォーマットは説明に書かれています。

keyword,country-code,datacenter,device,local,custom

つまり日本語なら以下のような並びです。

キーワード,国コード,データセンター,デバイス,ローカル,カスタム

このような並びでキーワードをいれれば一括登録ができます。
たくさん項目があるように見えますが、最初のキーワードの項目さえあればつかえるので、どんどん一括登録を活用していきましょう。

一括登録シート

キーワードを一括でまとめられるようにキーワードシート🔗を作成しました。

こちらの図は、シートから Serposcope へキーワードをコピーした例です。

シートは自由度高く利用できますので、このようにキーワードをいれて管理するとキーワード運用が楽になります。

Serposcope に同じキーワードを入れても重複は無視してくれます。シートを利用してキーワード管理に役立てて行きましょう👍

トップレベルドメインとは?その意味について

トップレベルドメインとは、インターネットでいわば住所を表す Domain Name Systemの最上位のドメイン名を意味します。

example.com なら、com がトップレベルドメインになります。

参考

トップレベルドメイン – Wikipedia

AppSheet で Primary View の新規作成

AppSheet で新しい Primary View の作成方法をご紹介します。

Primary View とは

Primary View は、アプリの下部のバーからアクセスする View のことです。
メインで表示する View と考えるとよいでしょう。

新規 Primary View

New View から View を追加します。

View の項目を指定しましょう。

  • View name 名前
  • For this data データ

For this data データ

データのテーブルを指定すれば View が自動生成されます。

以下の例では Spot というテーブルを指定します。

Primary View の保存

右上の保存ボタンから保存できます。

確認

アプリをシンクして、下のバーに

参考

https://help.appsheet.com/en/articles/943653-views-the-essentials

https://help.appsheet.com/en/collections/377967-ux#views

AppSheetでアプリを作るポイント

AppSheet でアプリを作る際にポイントになりそうな箇所を記事にしておきます。

AppSheet は今後成長していくサービスなので、仕様変更なども頻繁にある可能性があり、随時アップデートしていくはずです。

サンプルをコピーして使う

AppSheet はサンプルが豊富に公開されています。
ですので、まずはそれをコピーして動作確認するのが全体をしる手がかりとなります。

できることや実装の参考になります。

シート

シートを使うということは、シートの関数やスクリプトなどにある程度理解がある必要があります。

逆にシート活用の理解があれば AppSheet を活用することができます。

手動で余計なシート追加は NG

シートに慣れている方は、ぱっとシートを追加したくなるはずです。
しかし、シートは AppSheet と密につながっているため手動で余計なシートを足さないほうが無難です。

カラム追加は、Data から行うとよいでしょう。

ストレージ

画像参照などにはストレージの準備が必要です。

ストレージを参照する際には、パスを指定すると利用できます。
パソコンの絶対および相対参照に理解があると役立ちます。

Driveを利用

ストレージとして Drive を使用するケースです。
/appsheet/data/MyApp のようなディレクトリに配置されている場合は、image.jpg があればそのまま参照できます。MyApp はご自身のアプリの名前を指定ください。
/appsheet/data/MyApp/images/image.jpg という構成ならば ./images/image.jpg で参照が可能です。

参考

https://help.appsheet.com/en/articles/961605-displaying-images-and-documents

「使用していない JavaScript の削除」LCP 対策で速度改善

PageSpeed Insights で、「使用していない JavaScript の削除」をせよと指示されるケースの対策です。

使用していない JavaScript の削除
使用していない JavaScript の削除

PageSpeed で「使用していない JavaScript を削除せよ」と指示されています。
LCP に効果がある施策とされます。

改善方法

「JavaScript の削除」指摘の対策には、2つの方法をがあります。

  • JavaScript を削除する
  • JavaScript の読み込み属性を defer にする

いずれも有効な方法ですのでお試しください。

JavaScript を削除

PageSpeed が指摘している JavaScript を削除すれば、指摘はでなくなります。

しかし、エンジニアなど専門スタッフでない場合、JavaScript を削除していいのか判断がつかないケースもあります。
そのようなケースは次の defer 属性付与が有効です。

JavaScript の読み込み属性を defer にする

JavaScript 読み込み時の属性を defer で記述します。
該当のスクリプトが遅延読み込みになります。そのため PageSpeed のパフォーマンス改善へ効果があります。

パフォーマンスの確認

PageSpeed Insights を確認して「使用していない JavaScript の削除」という記述で該当の JS が消えていれば OK です。

パフォーマンスへの影響

今回は defer 属性追加の対応で PageSpeed の点数に改善がみられました。

defer 設定前の点数

defer 設定なしでは、モバイル43点、デスクトップ88点でした😇

モバイルの点数43点
モバイルの点数43点

モバイルは赤評価になっています。

デスクトップの点数88点
デスクトップの点数88点

defer 設定ありの点数

defer ありでは点数が改善しました。

モバイルの点数50点で7点の改善
デスクトップの点数92点で4点の改善

モバイルで7点、デスクトップで4点の改善となりました。

「使用していない JavaScript の削除」まとめ

「使用していない JavaScript の削除」の対応は確実に PageSpeed の改善となります。
PagePeed の点数、パフォーマンス改善の参考としてください。

以下の対策でも同様の手法が有効です。

参考

Remove unused JavaScript